文字
背景
行間
「特別支援学校への就学奨励に関する法律」にもとづいて、特別支援学校に就学する児童、生徒の保護者等に対し、経済的負担を軽減するため、世帯の収入等に応じ、就学に必要な経費を補助するものです。
決定された支弁区分によって、補助対象となる経費の種類・金額が異なります。
区分 |
算定基準 |
補助の割合 |
Ⅰ段階 |
収入額が需要額の1.5倍未満 |
全額 |
Ⅱ段階 |
収入額が需要額の1.5倍~2.5倍 |
半額となる経費がある |
Ⅲ段階 |
収入額が需要額の2.5倍以上 |
半額となる経費、または支給されない経費がある |
卒業生は、電子申請システムにより卒業証明書・調査書・成績証明書等の発行を申請できます。なお、窓口での申請もできます。 在校生は、担任に申し出てください。
発行できる証明書について
種 類 |
発行に要する |
発行手数料 | 受付時間 |
卒業証明書 成績証明書 単位取得証明書 修学証明書 修了証明書 |
1週間程度 |
1通400円
埼玉県収入証紙を購入し、申請書に貼付する (電子申請の場合はATMまたはインターネットバンキングにより納付できます)
|
月曜日~金曜日 8:30~16:30 (祝祭日及び12/29~1/3を除く) |
調査書 | 3週間程度 |
1 書面による申請 交付願(卒業生用).pdf を印刷し、記入のうえ、発行手数料を添えて事務室までお持ちください。発行手数料は現金ではなく、埼玉県収入証紙で納めていただきます。
証明書受領の際には、受領者の本人確認書類を書類をご用意ください。郵送による交付を希望する場合は、申請時に申し出てください。
2 電子申請システムによる申請
電子申請の場合の発行手数料は、インターネットバンキング・ATMによる電子納付、又は収入証紙により納付ができます。
※申請書に不備があるときは、電子メールにより修正をお願いすることがあります。修正して、再び送信してください。
ア こちらをクリックしていただき、所定の事項を入力のうえ電子申請の手続きを行ってください。(必ず本登録まで完了させてください。)なお、登録の際に納付方法(電子納付)を選択します。
イ 申請の内容について確認が終わり次第、事務室から納付金額についてお知らせします。
金額をご確認のうえ、ATM又はインターネットバンキングにより電子納付してください。
(2)証紙による納付の場合
ア こちらをクリックしていただき、所定の事項を入力のうえ電子申請の手続きを行ってください。(必ず本登録まで完了させてください。)なお、登録の際に納付方法(証紙)を選択します。
イ 申請の内容について確認後、証明書の発行作業準備が整い次第、証明書の交付通知をお送りします。ダウンロードして印刷のうえ、越谷特別支援学校事務室までお持ちください。引き換えに証明書をお渡しします。
<電子申請に関するご注意>
○申請後は納付方法を変更できない場合があります。
○申請は本人に限ります。代理人による申請はできません。
○証明書受領の際には、本人確認書類をご用意ください。
○電子申請の場合は郵送による交付はできません。郵送による交付を希望する場合は、書面により申請してください。
・平成9年3月以降卒業の方は、卒業後5年経過すると、成績証明書及び調査書については発行できません。
・卒業後20年を経過した方は、卒業証明書以外の発行はできません。