ブログ

カテゴリ:小学部

小学部8グループ 遠足

小8グループは5月19日(金)に、公園へ遠足に行きました。

雨予報でしたが、みんなでてるてる坊主に祈ったおかげで、雨は降りませんでした。砂場では、「先生より大きな山を作るぞ!」と、グループみんなで協力して、富士山のように大きな山を作りました。また、ブランコやすべり台などの遊具で遊び、楽しそうな笑顔を見せていました。たくさん遊んだ後は、芝生にレジャーシートを敷いて、お弁当やおやつを食べました。「外でみんなで食べるとおいしいね!」「私のお弁当見て~!」と、盛り上がっていました。

子どもたちにとって、初めて経験することも多く、たくさんの笑顔で溢れ、グループの輪も深まった遠足になりました。

小学部17グループ 授業の様子(図画工作)

小17グループでは、図画工作の授業で「コースター作り」を行いました。このコースターは、卒業進級記念作品として制作しています。

はじめに、クレヨンや絵の具を使ってコースターに色を塗りました。好きな色で隅々まで塗ったり、様々な色を使ってカラフルにしたり、絵の具を混ぜて自分だけの色で塗ったりと、みんなそれぞれのアイデアで工夫できました。

色を塗った後は、コースターの中心にグループのみんなの顔写真が載ったカードを貼り付けました。貼るときは、カードの全体にまんべんなく圧がかかるように、上からタオルを押しあてました。仕上げに、ニスを塗ってコーティングして完成です。このコースターで飲み物を飲めば、17グループで過ごした日々をきっと思い出すことができますね。

 

小11グループ 国語/算数 「ももたろう」

 小11グループでは現在、国語/算数の時間に【ももたろう】という題材を扱っています。

 鬼退治をするために、自分なりの方法で「ください」「ありがとう」を伝え、ももたろうから武器をもらう学習をしています。

 プロジェクターで絵本を大きく映し、言葉とともに次の場面を期待していました。迫力のある鬼にも大きい武器や小さい武器で立ち向かい、見事倒して最後は、「鬼のパンツ」を一緒に踊り、【11グループ版ももたろう】を楽しむ事ができました。

 

 

 

 

小9グループ 国語「書きぞめ」

小9グループでは、国語の時間に書きぞめを行いました。4年生は「なの花」5年生は「明るい声」6年生は「緑の大地」と書きました。お手本を見ながら、「とめ、はね、はらい」に気を付けて集中して取り組みました。文字のバランスや筆使いなどそれぞれ自分なりに課題点や反省点に気づくこともできました。久しぶりの書きぞめの授業を楽しんでいました。

 

 

 

  

 

小学部 修学旅行

小学部の6年生は、10月20日(木)と21日(金)の2日間、修学旅行へ行きました。1日目は東京ディズニーランドへ行き、グループごとに分かれ、アトラクションやショーを楽しみました。夜は東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾートに泊まり、豪華な食事を堪能しました。2日目はサンシャイン水族館へ行き、空飛ぶペンギンやアシカ、他にもたくさんの海の生き物を見て楽しみました。2日間、普段と異なる環境の中で新たな刺激を受けながら、友だちとの結びつきを深める貴重な機会となりました。