カテゴリ:訪問教育部
訪問教育~授業の様子~
【小学部】
お誕生日会を行いました!自分でスイッチを操作してバースデーソングを鳴らし、先生たちが合わせて歌ってくれて、素敵な誕生日会になりました。パーティー眼鏡が良く似合っています!
国語の授業では絵本「パンどろぼう」を読みました。お話の展開に興味津々で、本に視線を向け、じーっと集中してよく見て、お話を聞くことができました。
【中学部】
職業家庭科の授業で「余暇活動を知ろう」という授業を行いました。授業を重ねていくとボウリングのピンやボールを見るだけでも表情が明るくなり、「これを使って遊びたい!」という期待感を表してくれました。単元の最後にはTTで来てくれた先生と対戦形式で活動を行いました。人とやりとりしながら活動する楽しさを味わうことができました。
【高等部】
家庭科の余暇活動では、教員と一緒に様々な遊びを楽しみました。
トランポリンでは、曲に合わせてゆらゆら。「ぼよよよ~ん!」と激しく揺らすと笑顔も見られました。
ジェンガでは、先生と真剣勝負をしました。そーっと引っ張って…上手に抜くことができました。
訪問教育の授業の様子
オンラインで音楽の授業を行いました。題材は「冬の歌」、お互いの好きな冬の歌を鑑賞して、楽器演奏しました。よく聞いている様子が見られました。
生活では季節の遊びで福笑いをしました。目をしっかりもって、どの位置にしようか決めて…ぺたり!貼れました。真剣な顔で取り組んでいました。
体育でボウリング大会を行いました。ボールを手に持って、上手に机から落として、ピンをたくさん倒すことができました!よくできました!
いよいよ卒業式まで残りわずかです!
卒業文集制作では、教員と一緒に自分の名前を書いたり、好きなものやメッセージを提示されたものの中から選択して決めたりしました!2人とも、とても真剣な表情で取り組んでいました。
訪問教育の授業の様子
【小学部】
①先生と一緒に新年のごあいさつをして、おみくじを引きました。結果は「大吉」!今年もいい年になるといいな。
②始まりの会では、クリップで挟んだ紙を引っ張り、カレンダーを破いて日付の確認をします。取っ手をしっかり握って、自分で引っ張って、上手に破くことができました!
【中学部】
今年の書初めは、「花絵文字」に挑戦!カラフルな日本画用絵の具を使い、自分の動きで筆を動かして作品づくりを行いました。色鮮やかで躍動感のある筆の動きで、とても縁起が良さそうにできました!
【高等部】
オンライン授業で箏の鑑賞をしました♪
教員が演奏する「さくら」を聴くと、手を伸ばして一緒に演奏しようとしていました!
訪問教育~クリスマスコンサート♪~
12/15(木)に「クリスマスコンサート♪」を行い、訪問籍の児童生徒6名がスクーリングで、6名がオンラインで参加しました☆
第1部はクリスマスソングの楽器演奏を聴いたり、クリスマスのパネルシアターを見たりしながら楽しいひとときを過ごしました!
最後にはサンタさんが登場! 素敵なプレゼントをいただきました☆
第2部はスクーリングの児童生徒向けに「エアートランポリン」を行いました。
初めての感覚にドキドキしている子もいましたが、映像が映し出されると、映像をよく見て心地よい揺れを感じているようでした。
訪問教育~授業の様子~
「訪問教育の授業の様子」
【小学部】
オンライン授業の音楽で、「やまのおんがくか」の曲を耳を澄ませて聴いているところです。その後は持参した‘タンブリンやツリーチャイム・太鼓’など、歌に合わせて鳴らすことができました。
自立活動の「身体の学習」で、担任以外の教員と一緒にゆるめたり、動かしたりしています。仲良くしよね!
体育で学校の大きなプールに入ることができました!ゆったり浮かんだり、波を感じたりして思わず笑顔がこぼれました。
【高等部】
理科で育てた朝顔が花を咲かせました。葉や花・つるに実際に触れて観察することで朝顔の成長に気づくことができました。