ブログ

こしとくの日々

校内の様子 4/16

中学部3グループの学習では自己紹介カードの作成を行い、好きなことやシールを貼って完成させました。高等部の類型集会で多くの友達と関われたのは「ひも引っ張りゲーム」です。午後は中学部の対面式、新1年生の自己紹介を中心に学部全体がまとまりました。

校内の様子 4/15

中学部・高等部では、運動会に向けての学習を行うグループがありました。友達の頑張りを応援する姿が見られました。今日から前期の給食が始まりました。初日のメニューはカレーライスでした。写真をホームページ右側に掲載していますので、御覧ください。

校内の様子 4/12

小学部高学年のグループでは、ディスクを使い、画面に合わせて回したり持ち上げたりして上体をたくさん動かす授業をおこないました。小学部4・6年、中学部1・3年では、埼玉県の学力・学習状況調査に参加するグループがありました。

本校の玄関前の駐車場は通路が狭く、自動車の陰にいる車いすの児童生徒が見えづらいことがあります。送り迎えの際には、校内は徐行をお願いします。

校内の様子 4/11

 各グループでの学習が始まりました。自己紹介や学校探検・身体の学習など、友達との交流を含めて行いました。新しい環境で緊張している児童生徒もいましたが、楽しく学習に取り組めるよう、支援していきます。

校内の様子 4/10

 午前中は前期の始業式を行いました。校長の「挨拶 一生懸命 運動 笑顔 お友達」の学校生活で大切な「あいうえお」を聞き、今学期への期待を高めました。午後は入学式を挙行し、小中高合わせて55名の新入生を「おめでとう」の飾りの中で迎えました。