ブログ

こしとくの日々

寄宿舎の活動紹介 日常の様子

 薄曇りで日差しが比較的優しかった7月中旬、「バッタ捕り&ザリガニ釣り」に出かけました。

 バッタ捕りでは、グラウンドの草の生えている所を歩き、飛んで逃げようとしているバッタを網で捕獲。手で掴む際には、当然動き出したバッタに驚きの悲鳴を上げるなどみんなで盛り上がっていました。 

 次は学校横の水路でザリガニ釣りを開始。早速、餌のあたりめで釣ろうとしましたが、水深が浅過ぎてザリガニが丸見え状態。警戒心からなのか動きもなし・・・。しかし餌をマフィンに変えると今まで見向きもしなかったザリガニが飛びついてきました。捕獲した数は多くはなかったですが、バッタやザリガニなどに触れる貴重な体験となりました。

※若竹寮だより7月号は7月24日(月)にアップロードする予定です。本校ホームページ内の「メニュー」→「寄宿舎」→「寮だより」にPDFで掲載しております。ぜひご覧ください。

  

 

 

 

晴れ 小5G 体育(プール)

体育の授業では、みんなが楽しみにしていた水泳学習に取り組んでいます。

水泳学習では、「水の中で動く楽しさを感じること、プールでのきまりを守って楽しく安全に活動すること」を目標にしています。

大きなプールに緊張した様子の児童もいましたが、回数を重ねるにつれ、体の力を上手に抜いて気持ちよさそうに浮いたり、足を動かして自分で前に進もうとしたりする様子が見られるようになりました。

集団活動の流れるプールや波の出る活動も、とびっきりの笑顔で楽しむことができました。

9月の水泳学習も楽しみにしているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寄宿舎の活動紹介 七夕の会の様子

7月5日(水)に七夕の会を行いました。はじめに七夕の由来や七夕にはなぜ素麵を食べるのかなど、七夕にまつわる雑学を学びました。そのあとは、虹・海部屋VS風部屋に分かれ七夕カーリングで対戦しました。バットやスロープなど様々な道具も使いながら、高得点ゾーンを狙いました!白熱の勝負の結果は…風部屋チームの勝利となりました。

 

 

 

 

寄宿舎の活動紹介 部屋長企画

6月28日(水)部屋長企画として「スーパーボールすくい&かくれんぼ」を行いました。各部屋の部屋長(舎生)が話し合いをして、内容とルールを決めました。スーパーボール等をポイや網を使って2つすくってから、隠れ場所に向かうルールでした。スーパーボールすくいでは、楽しそうな声を出してすくったり、「早くすくい終わらないと隠れに向かえない」と慌ててすくうのに苦戦したりしていました。かくれんぼの場所は体育館、寄宿舎、外はグラウンド・寄宿舎周辺と広範囲でしたが、自分で考えて職員と一緒に隠れていました。息をひそめて静かにしている舎生、鬼が近づくと笑ってしまう舎生など、楽しんで隠れていました。かくれんぼ王とかくれんぼ準王の表彰もありました。