ブログ

こしとくの日々

高等部 授業紹介

4月27日(木)に高等部8G、9Gで一緒に朝の会を行い、他のグループの友達と交流することができました。朝の会後の休憩時間でも音楽を聴いたり、「タケノコ遊び」をしたりして、有意義な時間を一緒に過ごすことができました。

 

 

寄宿舎の活動紹介 部屋長会

4月25日(火)寄宿舎娯楽室にて部屋長会を実施しました。それぞれの部屋会で出た要望や意見などを集約したり、舎生総会の役割を決めたりしました。また、舎生活が良いものになるように部屋長が各部屋から出た要望が実現できるか否かの判断を、意見を出し合って考えていました。

 

 

 

 

 

部屋で出た意見を出し合っています。                  意見をまとめ、決定しています。

 

 

 

 

 

5月の舎生総会の役割分担を決めています。

寄宿舎の活動紹介 開舎会

 4月10日(月)寄宿舎にて令和5年度の開舎会を行いました。舎監長の挨拶や今年度の舎監と新しい職員の紹介、舎生の自己紹介を行いました。その後は天気も良かったので、グラウンドに出て「しりとりリレー」で盛り上がりました。久しぶりに会った友だちとの再会もあり、みんな大盛り上がりで楽しんでいました。

 

令和5年度1学期始業式

 

始業式は久しぶりに全校のみんなが集まって開催となりました。

校長先生からはみんなに期待していることをお話ししました。

1つ目は「挑戦」。やりたいと思うこと、やってみたいと思うこと、できるようになりたいことに「挑戦」してみてください。

2つ目は「考える」。これでいのか、このやり方でいいのか、ほかのやりかたがあるかなと「考え」てください。

やるのは自分自身です。人のせいにすることなく、「挑戦する」「やっちゃえ越谷」と「考える」「どうする越谷」これを合言葉に令和5年度スタートです。

令和5年度高等部入学式

令和5年4月10日(月)に本校高等部入学式を行いました。快晴の下、26名が高等部に入学しました。新たな環境に不安もあるかもしれませんが、自分の個性を発揮して楽しく学んでいきましょう!