こしとくの日々
「訪問教育の授業の様子」
【小学部】
母の日プレゼントでぶどうのステンドグラス風アートを作りました。ぶどうのイラスト見本を見ながら、丸く切った透明おりがみをラミネート用紙に貼り付けて…おいしそうなぶどうができました!
【中学部】
身体を前に傾けながらバランスボールを押したり、反対側から押されたりして、身体全体で受け止めることができました。慣れてきたら、「おしくらまんじゅう~!」掛け声に合わせて行いました。
【高等部】
母の日のプレゼント:色紙に水性筆ペンで色をつけて絵手紙を作成しました。
「おかあさん、いつもありがとう!」
寄宿舎の活動紹介 舎生総会
5月26日(木)舎生総会を行いました。舎生の紹介や、部屋長辞令交付などがありました。部屋長は、さっそく仕事があり、部屋会議の報告をしました。各部屋の目標は、部屋に合った目標となっていました。また寄宿舎生活の充実のために、日直の仕事や今後の予定の確認も行いました。
※若竹寮だより5月号は5月27日(金)にアップロードしています。本校ホームページ内の、「メニュー」→「寄宿舎」→「寮だより」にpdfで掲載しております。ぜひご覧ください。
中学部 空グループ(1・2G)美術
中学部空グループ(1・2G)の美術では、自画像に取り組んでいます。iPadで撮影した自分の写真を見て、えんぴつと消しゴムでぼかしながら描いています。画家が使う画版に画用紙を置き、画家になったようにそれぞれが自分の表現で自画像を描いていました。
第1回 高等部運動集会!!
5月26日(木)に第1回目の高等部運動集会を開催をしました。スラロームリレーも玉入れも、練習の成果を十分に発揮することができました。生徒たちの一生懸命競技をする姿や必死に応援する姿が、チームはもちろんのこと、高等部全体を盛り上げてくれました。
高等部授業紹介
高7Gでは生活単元学習で「植物を育てよう」の学習を行いました。
はじめに、植物の育て方に関する本を見た後に、必要な道具(土やプランター)を触って確認しました。その後、外に出て藤やハルジオンなど多くの植物を観察しました。