ブログ

こしとくの日々

中学部1・2・3グループ 社会体験学習「レイクタウン」

 中学部空グループ(中1・2・3G)は9/29(金)に社会体験学習で越谷レイクタウンに行ってきました。今回は越陽祭で沖縄についての発表を行うので、レイクタウンの沖縄ショップに行くことが一つの目的でした。また、自分たちで見学コースを決め昼食を注文したり、買い物をしたり、主体的に活動を行いました。学校の友達と一緒のショッピングモールでの体験はとても楽しい、よい思い出になったと思います。

小学部1・2・3・4G 遠足(まつぶし緑の丘公園)

10月3日、5日に遠足でまつぶし緑の丘公園に行きました。

事前学習では、どんなバスに乗るのかな?公園ではどんなことをするのかな?一緒に行くグループのお友達は誰かな?等、学習を通して準備を重ねてきました。

当日は天候にも恵まれ、計画通りに活動することができました。ドキドキしながらバスに乗ったり、滑り台やしゃぼん玉を楽しんだり、お花や虫などの自然を感じたりすることができ、友達と一緒に楽しい思い出を作ることができました。

 

 

寄宿舎の活動紹介 中間開舎会

 今年度2回目の開舎会(中間開舎会)を行い、教頭先生や舎監長の挨拶の後、寄宿舎指導員と寄宿舎生の自己紹介をしました。

 寄宿舎生の自己紹介では、久しぶりということもあり、緊張している様子も見られましたが、これからの寄宿舎生活を楽しみにしているのかみんな興奮していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※若竹寮だより9月号は9月30日(金)にアップロードしています。本校ホームページ内の、「メニュー」→「寄宿舎」→「寮だより」にpdfで掲載しております。ぜひご覧ください。

小学部4年生 学年行事

9月に4年生の学年行事を行いました。

最初は2チームに分かれての「人間すごろく」!

サイコロマンが大きなサイコロを持って登場してきました。

サイコロを振る係、出た数字に沿ってマスを進む係…など、チームの中で話し合って役割分担を決め、「風船バレー」や「相手チームとのじゃんけん」など、出たマスのミッションにも協力して取り組みました。最後まで競り合う白熱した戦いになりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

盛り上がった後は「エアートランポリン」でのんびりタイム。天井に映し出された「海」の映像や、周りのキラキラとした光を、トランポリンの揺れを感じながらゆったりと眺めました。