ブログ

218 枠に完全に埋まりこむペグさし/弁別用

前回の続きになります。ぴったりとはまりこむペグさしですが、これをさらに発展させたものが円柱と、角柱のペグさしです。形の2択になります。いずれも高さは5センチ、穴の深さも5センチで、ぴったりとはまり込みます。また、円柱と角柱の大きさを調整してあり、円柱は丸い穴に、角柱は四角い穴にしか入らないようにできています。

 

形の弁別ということであれば、わざわざペグさしにしなくとも、型はめパズル(下の写真は厚さ1センチでピッタリとはまるもの)で十分ではないか、と思われるかもしれません。

しかし子どもによっては1センチくらいの深さでは「はまった」感覚が足りず、活動が「終わった」とわかりにくく、一度はめたものをまた取ってしまうということがあります。ペグさしのように深さ5センチともなれば「入れた」感覚、「終わった」という理解はより明確になります。そのために用意している教材です。

(本校支援部)