ブログ

2019年11月の記事一覧

校内の様子 11/27

 ①小学部1グループの運動では、トランポリンの揺れに両足で踏ん張って姿勢を保つ学習を行いました。②小学部4グループの運動では、「アルプスの少女ハイジ」の曲に合わて、ブランコにまたがり落ちないように支えのロープを握りながら軽快にブランコをこぎました。③小学部9グループの生活単元学習では、さつまいもチップスを作るのに必要な道具を探し出すことを行いました。
  

寄宿舎の様子

 寄宿舎では全体活動として校内で「逃走中」をしました。テレビ番組のような黒い服を着た「ハンター」と
逃げる人に分かれて活動しました。どう隠れたら見つからないかなどそれぞれ考えてかくれたり、
普段あまり見せないようなすごいスピードで逃げたりして楽しんでいました。「ハンター」はルールでは
笑ってはいけないことになっていますが、みんな笑顔で活動していました。
   

  

校内の様子 11/26

 ①高等部ダイヤグループの音楽では、「素晴らしい言葉」の曲に、教員と一緒に弾いたバイオリンの音を重ねました。②中学部7グループの「そざい」学習では、手・足をお湯に入れて温かさを感じ取る、五感を活用する学習を行いました。③教員の危機対策研修では、各グループごとに児童生徒の防災バッグの中を確認しながら、災害時に必要なものを話し合いました。
  

校内の様子 11/22

 ①小学部3・4グループでは、鈴をつけたひもをみんなで持って、「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。②小学部5グループでは、パネルシアターとケーキ・プレゼントで友達の誕生日を祝いました。③小学部19グループの国語は、iPadの画像を見ながら「白い」「やわらかい」など言葉のイメージをさらに広げました。

校内の様子 11/21

 今日は全校で避難訓練を行いました。①大地震を想定し、机の下にもぐったり防災頭巾をかぶったりして自分の身を守りました。②校庭に一旦避難し、避難時に大切な「おかしもち」の話を聞きました。③学部・類型等で集合し、避難時の過ごし方を再確認しました。