ブログ

2020年2月の記事一覧

新型コロナウイルスに係る本校の対応について

新型コロナウイルスに係る対応について
 先日、世界保健機構(WHO) は新型コロナウイルスによる肺炎を「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」との 宣言がありました 。
 本校においては、下記の留意点のとおり対応いたします。
1衛生上の対応
(1)新型コロナウイルスへは、風邪やインフルエンザへの対策と同様に、咳エチケットや手洗い等、感染症対策を行います。
(2)新型コロナウイルスに関しては、現段階では不明な点も多いことや、日々状況が変化している現状を踏まえ、最新かつ正確な情報について学校医及び教育委員会並びに保健所等の関係機関と十分連携しつつ情報収集します 。
2児童生徒への対応
(1)新型コロナウイルス感染症に関する正確な情報をもとに、人権に十分に配慮した対応を行います 。
3教職員への対応
(1)必要な情報を適宜確認し、不確実な情報による不要な不安や混乱を防止し、正しい情報に基づき適切な判断と行動をとるため研修等を実施し、周知徹底を図ります 。

*厚生労働省及び文部科学省並びに内閣官房より、それぞれ感染症について発表がされています 。下記に紹介しますので参考にしてください。
新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について(文部科学省)
新型コロナウイルス感染症の対応について(内閣官房)

校内の様子 2/4

 ①小低類型Ⅲの体育では、体育館に設定したサーキットで体を動かしました。それぞれの課題に応じたコースを選び、教員と一緒に取り組みました。②中学部類型Ⅲでは社会体験学習の事前学習を行いました。しおりとiPadを活用し、目標や予定を確認しながら短冊に活動内容を記入しました。③高等部類型Ⅲの美術では、木片を組み合わせて好きな動物の作成を行い、今日は筆で色付けをしました。