2021年8月の記事一覧
訪問教育の授業の様子
スクーリング(8月27日)でプールに入ったよ!
☆先日2年ぶりに、学校のプールに入りました。交流グループ12G.13Gと
一緒のプールサイドで、小さいプールに入りました。大きなプールから、友だちが
挨拶してくれたり、ジャグジーにも入ったりして満喫しました。
小学部1グループ授業紹介「そざい」
そざいの授業では絵の具の感触を変えて、手足で感触遊びをしました。塩を入れると「ざらざらする!」とびっくりしていました。みんなそれぞれ好きな感触を見つけて活動に取り組んでいました。
マスクをつけられませんカードと缶バッチ(草加市作成)がニュースで紹介されました
草加市在住の本校保護者が、エピソードを交えて作成するに至った経緯について、インタビューで説明されました。
【草加市で作成された理解支援のためのカードと缶バッチ】
ニュースでは、「暑くなる前に必要な方に配布していく」と草加市長さんのコメントと共にやむを得ない事情によりマスクをつけられない方や家族の方々の思いや願いが紹介されました。
草加市のHPには、意思表示カードが6種類紹介されており、非営利目的に限りだれでも使用できるようになっています。
(関連するリンク)
草加市のHP
http://www.city.soka.saitama.jp/
厚生労働省のHP「マスク等の着用が困難な状態にある発達障害のある方等への理解について」