ブログ

2021年11月の記事一覧

寄宿舎の活動紹介 11月後半 舎生活の様子

 11月16日(火)全体活動でどろけいを行いました。ルール説明や司会進行を舎生が担当し、泥棒側と警察側に分かれ、指導員も交じりながら遊びました。

 

【お知らせ】寮だより11月号は本日11月26日(金)にアップロードしております。ぜひご覧ください。

 →https://koshigaya-sh.spec.ed.jp/page_20210329014908

 

小学部高学年 越陽祭発表本番!!

越陽祭もいよいよ大詰めです。

最終日は小学部高学年の発表が体育館、自活室、音楽室で行われました。各団体の発表の様子を紹介します。

 

10G「 希望と書いて 夢 」

 10Gでは将来の夢についてスライドと歌をみんなで作って発表!それぞれが自分の夢を自分が調べたスライドとすばらしい歌で発表しました。

 

  

11G・12G・15G

「パラリンピック」

越谷特別支援学校でもパラリンピックがついに開催!障害物競争やブロック倒し、聖火点灯など様々な種目が行われ、選手たちそれぞれがすばらしい活躍を見せてくれました。

 

 

 

13G・14G

「かがやき」

自活室ではサーカスや光り輝くステージを披露しました。サーカスではバランスボールやウォーカーでの歩行など特技を、ステージではみんなで星を完成せたり、タワーを光らせるためにキラキラをためて輝くステージを作り上げました!

 

 

16G「たぬきち学校の音楽会」

 歌「校歌」、「カエルのがっしょう」、器楽「きらきら星」、ダンス「Mela!」を披露しました。歌詞やダンスの振り付け、曲紹介等のナレーションを覚え、本番では自信を持って話すことができました。

 

 

17G「VS MII(ぶいえす みー)」

児童がそれぞれの課題をクリアして、最後にプレゼントをゲットしました。玉入れや、リズムとり、歌や朗読など日ごろの練習の成果を発揮できたと思います。最後は「オーシャンゼリゼ」を皆で合唱して発表を締めくくりました。

 

 

 

 

 

中学部 越陽祭発表の様子

1グループ「食とSDGs」

埼玉、日本、世界、SDGsといった観点から、食について紹介する劇を行いました。生徒中心に何度もセリフ合わせや立ち位置の確認などを行い、本番は大成功でした!生徒同士で助けあう場面がたくさんあり、クラスが一致団結して発表を終えることができました。

 

2グループ「ザ・2グループ」

グループ目標を身体で表現しよう!と話し合い、動きや音楽を考えました。「手伝い、助け合う」「おもしろく、楽しく、頑張る」「優しく手をつなぐ」「恋を応援する」それぞれの目標に合わせた振り付けや動きを考えました。本番では、朝練を重ねた成果を十分に発揮することができました。写真は「手伝い、助け合う」の目標から考えた「繋がる」の振り付けを踊っている様子です。

 

3グループ 「This is me」

生徒同士で表現したい動きを出し合いながら、振り付けを考えました。曲も、生徒たちの意見から「この曲がグループのイメージに合ってる!」曲を選びました。発表本番では、練習以上の成果を発揮し、3年生にふさわしいダンスを披露しました。

 

4グループ 「NIPPON」

「かっこいい日本」をテーマにしたダンスの発表をしました。みんなの「日本といえば」の発想から動きを考えました。全員で円を描いた日の丸の表現も大成功!4グループらしい表現がたくさんつまった、いきいきとしたダンスを披露できました。

 

5グループ「ミュージカル CATS」

音楽の授業を通して、みんなが大好きになったギターの音色で、ミュージカルがスタート! ある街に暮らすネコになって、好きなこと、得意なこと、挑戦していること、がんばったことを披露しました。みんな、日頃の成果を力いっぱい出し切ることができました!たくさんの応援と拍手をありがとうございました!

 

6グループ「No more!映画泥棒!!」

映画泥棒を捕まえるため、「アベンジャーズ」となってそれぞれの技を披露しました。日頃自立活動の時間に学習してきた内容を、緊張感のあるステージの上で発表することができました。たくさんの応援、ありがとうございました。

 

7グループ 「7グループだよ!全員集合!」

「ひげダンス」の音楽をバックに、バランスボールでの踏みしめやジェンガやハンドアーチェリーで腕の動きを発表し、楽しみながら力を出し切ることができました。訪問の生徒もスクーリングで一緒に発表しました。

 

8グループ「SING」

映画「SING」をモチーフに、日々頑張っている立位や紐引っ張り、体幹の保持、スイッチを発表しました。本番では、練習以上のパフォーマンスを見せることができました!!たくさんの拍手とご声援をありがとうございました!!!

中学部訪問学級の授業

 3年生は修学旅行(ディズニーシー)に参加しました。お友達や先生方と交流し、充実した時間を過ごすことができました。2年生はハロウィンにちなんで「トリックアトリート!」お菓子をボックスから引き出す活動を行いました。1年生はリモート学習で、各教科の先生方と学習したり、担任の先生と総合の学習をしたりながら積み重ねています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学部訪問1組・2組 授業の様子

訪問1組の児童2名、2組の児童3名はそれぞれ、訪問指導やオンラインでの学習、スクーリングで様々な活動に取り組んでいます。

 

交流グループの先生やお友だちとの朝の会にオンラインで参加しました!  

 

越陽祭当日にスクーリングしました。体育館で衣装を着て、交流グループの友だちと「ピース!」これから学習発表会です!

 

作品制作をしています。絵の具をつけて、自分で腕を動かして描いています。     

 

                

 スクーリングで登校して交流グループの秋祭りに参加しました。お友だちと交流できました!  

    

オンライン授業で誕生日会を行いました。ZOOMでつないで、みんなで集合写真「ハッピーバースデー!」