ブログ

2024年2月の記事一覧

高等部3,4,5グループ 授業紹介(美術)

美術では、オリジナルカレンダー制作に取り組んでいます。最初に、担当する月についてのイメージを考え、その後、そのイメージが季節に合ったものになっているのか、友達や教員に話を聞いたりiPadで検索したりして確かめました。そして、iPadを使って担当する月についてオリジナルの絵を作成。画像をトレースしたり、図形を使ったり、指やペンで描いたりと、自分に合った方法を用いて制作しました。完成はもうすぐです!

    

 

小8グループ「地域の自慢、越谷だるまを調べよう」【続報❕】

 現在東武線沿線上の各駅(春日部駅~蒲生駅)にて、 生活科と社会科の授業のまとめとして児童が作成した新聞とポスター が掲示されています。

 これは「 越谷の自慢であるだるまをより多くの人に知ってもらいたい」 という子どもたちの思いからです。

 今回は、駅で新聞とポスターを見かけた方から、作成した児童宛にお手紙が届いたので紹介させていただきます。

 お手紙には「これからも頑張ってください」といった児童への励ましの言葉 越谷だるまを教えてくれてありがとう」といった温かい言葉が沢山記されていました。

 お手紙を読んで驚きと喜びで胸がいっぱいの児童と担任団。

  このような目に見える形で「より多くの人に知ってもらいたい」 という児童の思いが叶い、本当に充実した学びと経験になりました。

 また「 地域の掲示板に掲示して少しでも広めてあげたいのでコピーがほしい」といった大変嬉しいお問い合わせもございました。

 お手紙を送っていただいた方々へ、 改めてこの場を借りてお礼を申し上げます。 本当にありがとうございました。

合格 中8,9グループ「3年間の授業の集大成!」

 中学部星グループ3年生は、総合的な学習の時間に

高等部入学選考に向けて,中学部での三年間を振り返ったり、卒業後に頑張りたいこと、なりたいことなど将来について考えたりしました。

マナーとして入室方法を確認したり、丁寧な言葉に気をつけて受け答えをする練習をしたりもしました。

これまで頑張ってきた日々の学習の成果を出し切り、

無事に全員合格することができました!

合格発表で自分の受験番号を見つけた時の全身で喜ぶ姿が今でも目に焼き付いています。高等部へ進学後も、自分の目標に向けて日々頑張ってください!

合格おめでとうございます!!!!!!!

 

 

小7グループ「国語・算数」

小7グループでは、国語・算数の学習を毎日頑張っています。

足し算の学習に取り組む児童、弁別課題に取り組む児童、ひらがな入力に取り組む児童など、一人一人がそれぞれの課題に取り組んでいます。

「できました!」「分かった!」という声が飛び交っています。みんなの頑張る姿がキラキラ輝いています。

 

小14グループ「生活」

「冬を元気に過ごそう」を目指して、

よく寝て、よく食べ『体を温めて』をテーマに、今回は足湯体験をしました。

『もりのおふろ』の絵本を見た後は、森林の香りがただよう、「越谷の湯」に入湯し、冷えた体を温める事の大切さを実感しました。

その後の授業も頑張れました。