ブログ

2024年3月の記事一覧

寄宿舎の活動紹介 調理員さんへのお礼の会

 3月22日(金)朝食後、食堂にて栄養士さん、調理員さんへのお礼の会を行いました。舎生から「おいしい料理を作ってくれてありがとうございます。いつも食事の時間を楽しみにしていました。」と感謝の気持ちを伝え、花束と色紙を渡しました。                      

 栄養士さんからも「美味しく食べてもらえるような献立をまた考えたいと思います。」との言葉があり、和やかな雰囲気で今年度を締めくくることができました。                                              

 

高等部卒業証書授与式

3月15日(金)に17名、3月18日(月)に1名の生徒が卒業証書を手にし、高等部3学年18名全員が無事に卒業を迎えることができました。練習を繰り返していく中で卒業への気持ちが高まっていき、本番は1人1人の気持ちがこもった素晴らしい卒業式となりました。卒業式終了後は、廊下で多くの在校生が見送りをしてくれました。たくさん「おめでとう」と声をかけられ、感動的でありながらもにぎやかな見送りとなりました。

4月からみなさんに会えなくなる寂しさはありますが、新しい場所での活躍を応援しています。

御卒業おめでとうございます。

 

 

 

  

  

 

小・中学部卒業証書授与式

3月18日(月)に第47回小学部・第46回中学部卒業証書授与式を行い、無事に小学部21名、中学部18名が卒業しました。今年度より在校生も会場で見守る厳かな雰囲気の中、卒業生たちは小学部6年間、中学部3年間の集大成として、一人一人が立派に校長から卒業証書を受け取ることができました。

また、堂々とした入場、心のこもった校歌や式歌、感謝の気持ちのいっぱい詰まったお別れの言葉、少し緊張から解放され晴れ晴れとした退場。どれもとても素晴らしかったです。

4月からは中学部や高等部です。新しい学びをたくさん吸収して、もっともっと成長してください。楽しみにしています。

御卒業おめでとうございます。

 

中学部1・2・3Gお別れ会

中学部の3年生の卒業を祝って、空グループでのお別れ会を行いました。ボードゲームやカードゲームをやったり、みんなで調理をして焼きチーズカレーを食べたりしました。3年生にはお世話になったお礼を込めて、色紙や写真のプレゼントをお渡ししました。ご卒業おめでとうございます。

 

]

]

本校児童活動の紹介

小学部3年 本橋杏さんが、令和5年度(第42回)肢体不自由児・者の美術展コンピューターアート部門で「NHK厚生文化事業団賞」を受賞しました。また、別の作品でその取り組みが「100パーセント自分の力で描く 重度障害児者による視線入力アート 64人の作品&人生ストーリー集」に掲載されました。抜粋したものを一部紹介いたします。