2024年12月の記事一覧
寄宿舎の活動紹介 クリスマス会の様子
12月16日(月)クリスマス会を行いました。はじめに、世界のクリスマスの話を聞き、その後話の内容に合わせたカードゲームと〇×クイズに挑戦しました。ヒントを聞き皆で協力しながら答えを導き出していました。また、サプライズで駆けつけてくれたサンタさんの登場に大喜びでした。夕食時には、舎生有志のダンスチーム「レインボースター」がダンスを発表し、素敵なクリスマス会になりました。
小8グループ ジャパンミート越谷店に学習物が貼られています!
10月31日に、社会科と生活科の授業でジャパンミート越谷店さんに見学、調べ学習に行き、買い物や店長さんへインタビューをさせていただきました。
その後の授業で、インタビューの内容や見学して分かったこと、考えたこと等をポスター(2年生)と新聞(3年生)にまとめました。
この度、ジャパンミートさんのご厚意でそのポスターと新聞を店内に掲示していただくことになりました。
子ども達が素直な言葉で驚きや感動等を形にしております。機会がありましたら是非ご覧になってください。
きっと買い物をしたくなりますよ!
こしとくスヌーズレンを行ないました。
本校の自立活動室が期間限定でスヌーズレンルームに変わり、たくさんの児童生徒が体験しました。大型のエアートランポリンをスクリーンにして、航空からの景色や、アプリ「センサリーライトボックス」を投影して浮遊感を味わいました。また自立活動室の一角を仕切り、スヌーズレンコーナーとして振動スピーカーやジュピターライトなどを設置し、子どもたちがそれぞれに探究する活動ができました。
環境を受け入れ、自分の好きなものを見つけたり、気に入ったものを見て触れたり、目で追ったりと、一人ひとりの様々な表現が見られました。いつもと違った空間は、子どもたちの以外な表出も見られ、見ているほうもワクワクしました。
こちらは19日まで開催しました。
高等部 生徒会選挙
高等部では、12月13日(金)に生徒会選挙を行いました。
今年度は6人が立候補し、立候補者は生徒会に対する思いや意気込みを演説しました。そして、実際に選挙で使われている投票箱や記載台を使用し、投票を行いました。貴重な体験をすることができました。
高等部6~9G社会体験学習
今年度の社会体験学習は、電車を利用し「新越谷駅」に行こう!をテーマに学習してきました。①電車に乗る時のマナーを守ること②駅の職員の方やお店の人たちに依頼やお礼を伝えることを目標とし、4つのチームに分かれ行ってきました。事前学習で学んだ成果を発揮し、電車の風景を楽しみながらマナーを守って乗車することができました。