ブログ

こしとくの日々

寄宿舎の活動紹介 音楽会

 11月は「芸術の秋」ということで、寄宿舎では音楽会を開催しました。小学部の小林先生によるギターと寄宿舎指導員のカホンのセッションで、寄宿舎内はライブ会場のように盛り上がりました。アニメソングから懐かしの歌まで、幅広いジャンルの曲を、寄宿舎生はリズムに合わせてリングベルなどを鳴らしながら楽しんでいました。30分という短い時間でしたが、貴重な時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※若竹寮だより11月号は11月30日(木)にアップロードしています。本校ホームページ内の、「メニュー」→「寄宿舎」→「寮だより」にpdfで掲載しております。ぜひご覧ください。

令和5年度 第2回埼玉県特別支援学校ボッチャ大会

令和5年12月1日(金)に開催されたボッチャ大会に出場してまいりました。

競技の部「チームレジェ団」(高等部)「Teamイツメン」(中学部)

交流の部「ブルーマーメイド」の3チームが参加しました!

惜しくも表彰台には届きませんでしたが、どのチームもとても良い試合でした。チームで作戦をたてて、自分たちで頑張る姿は素晴らしかったです。全ての子どもたちが良い経験をし、成長が見られた大会となりました。

中学部8G 学習発表 

11月16日(木)に、中学部6~9グループで英語での学習発表を行いました。

学習してきた挨拶や色、形、動物などの表現を活かして、Koshiサファリパークから逃げ出した動物たちを捕まえるグリーンチーム

アルファベットや色、あいさつ・好きなものの表現を使った自己紹介やそれを聞いて友達をhe, sheを使って他己紹介をするピンクチーム

 

 

 

それぞれのチームの中で、学習の成果を発揮して発表を行うことができました。

中9グループ 総合的な学習の時間

高等部入学選考に向けて面接時の入室練習や中学部生活の振り返りをしました。

入室練習では、自信を持って適切な入室方法で面接に臨めるよう授業の最初に毎回練習し、友達の良いところを取り入れてお互いに高め合う姿が見られました。

中学部生活の振り返りでは、面接で「中学部で頑張ってきたこと」を伝えられるように自分や友達の写真を見て、コメントをつける活動を行いました。友達を褒めるコメントがたくさん見られました。

本番まであと約2か月!

自分の力を十分に発揮できるように頑張っています!