お知らせ

越谷ふれあいの日のイベントに本校の高等部生徒が参加します。

生徒が職業の授業で作った製品を販売しますので、是非お立ち寄りください。

 

日時:令和7年6月28日(土) 10時~15時

場所:越谷レイクタウンmori 水の広場

お知らせ

 保護者 様

   埼玉県立越谷特別支援学校長 小池 八重子  


令和7年度の「ふれあいデー」の取組について(お知らせ)

 

 平素より、本校の教育に御理解と御支援を賜り誠にありがとうございます。
 さて、本県教育委員会では、教職員のワーク・ライフ・バランス推進のため、平成27年度から「ふれあいデー」の取組を行っているところです。本校におきましても、今年度、下記のとおり取り組んでまいりますので、御協力いただきますようお願いいたします。
 なお、「ふれあいデー」の趣旨等につきましては、埼玉県教育委員会が作成した別添のリーフレット「埼玉県教育委員会が取り組む『ふれあいデー』について」を御覧ください。

 

 

1 趣 旨
 以下のリーフレット「埼玉県教育委員会が取り組む『ふれあいデー』について」のとおり

2 本校における令和7年度「ふれあいデー」実施日

 原則として毎月21日または直近の週末

 令和7年4月18日(金)、5月21日(水)、6月20日(金)、 

 7月18日(水)、8月21日(木)、9月19日(金)、

 10月17日(金)、11月21日(金)、12月19日(金)、

 令和8年1月23日(金)、2月20日(金)、3月19日(木)

3 その他
(1) ふれあいデー当日は、全ての教職員が勤務時間終了時刻(午後5 時)で退勤させていただきます。
(2)緊急の連絡を行う場合、「こしがや安心ダイヤル」まで御連絡ください。
 こしがや安心ダイヤル:TEL 080-9579-8282

 

教頭

ブログ

こしとくの日々

小学部低学年 運動集会

6月6日(金)に小低の運動集会が開催されました。練習の成果を発揮し、たくさんの観客の中でどの児童もがんばりを見せてくれました。児童同士で応援し合う姿もステキでした。保護者の皆様、たくさんの声援をありがとうございました。

 

 チャレンジリレー         チャレンジ走

 

 

 

 

 

 

玉入れ

高等部 運動集会

5月23日(金)に高等部運動集会を開催しました。スラロームリレーと玉入れの二種目の競技を行い、開会式には応援合戦も行いました。どのチームも一体となって競技や応援ができ、とても盛り上がりを見せていました。

 

 

 

 

 

 

寄宿舎の活動紹介 舎生総会

 5月26日(月)舎生総会を行いました。舎生の自己紹介や、部屋長辞令交付などをした後に部屋長から部屋会議の報告がありました。各部屋とも表現豊かに目標や取り組みたい活動の発表ができました。また寄宿舎生活の充実のために、日直の仕事や朝の会の流れ、今後の予定の確認も行いました。

小学部3年国語

 小学部3年生では、3グループに分かれて国語の学習を行っています。大型絵本の読み聞かせを聞いたり、「とんとんとん」の絵本と同じようにドアを開けてみたり、スリーヒントクイズに取り組んだりしています。絵本に注目したり、自分からドアを開けたり、ヒントをもとに考えて発表したり、それぞれ意欲的に取り組んでいます。

 

お知らせ

新型コロナウィルス感染症が5月8日から感染症法上の5類感染症に移行されることに伴い、出席停止等係る改訂がありました。抜粋して一部を掲載いたします。

 5類感染症への移行後の学校における新型コロナウィルス感染症対策について.pdf